2011年07月31日
超初心者のためのアロマテラピー 利用法 4
今回は足浴法です。
洗面器(バケツでもいいです)にお湯を張って足をつける。これだけです
超簡単
ここにエッセンシャルオイルを1~3滴入れ、よくかき混ぜます。
ティーツリーやサイプレスは殺菌効果があり、
ゼラニウムやローズマリーは血行を良くする作用があります。
今の時期はミント系を1滴ブレンドするのも良いでしょう。
スーッと清涼感がただよいます。
暑いので湯船に入るのはイヤ!ですよね
でも女性の身体は冷えやすいので、シャワーの前か後にこの「足浴」
お風呂場だったら床が濡れる心配も無いし、めんどくさくないですよね
お試しあれ
洗面器(バケツでもいいです)にお湯を張って足をつける。これだけです

超簡単

ここにエッセンシャルオイルを1~3滴入れ、よくかき混ぜます。
ティーツリーやサイプレスは殺菌効果があり、
ゼラニウムやローズマリーは血行を良くする作用があります。
今の時期はミント系を1滴ブレンドするのも良いでしょう。
スーッと清涼感がただよいます。
暑いので湯船に入るのはイヤ!ですよね

でも女性の身体は冷えやすいので、シャワーの前か後にこの「足浴」
お風呂場だったら床が濡れる心配も無いし、めんどくさくないですよね

お試しあれ


2011年07月30日
8月のお休み
2011年07月29日
ロクシタンのシャンプー&コンディショナー
新聞の広告って見ます?
私あんまり見ないんですけど、たまたま目についたのがこちら

ファイブハーブス リペアリングお試しキット
衝動買いしてしまいました
そして昨日初めて使いました。
予想通り
なんて良い香り
うっとりするような香りが今でも続いています。
私あんまり見ないんですけど、たまたま目についたのがこちら

ファイブハーブス リペアリングお試しキット
衝動買いしてしまいました

そして昨日初めて使いました。
予想通り

なんて良い香り

2011年07月28日
★.。・:*:・メニュー紹介 ヘッド☆、。・:*:・゚`★
2011年07月25日
超初心者のためのアロマテラピー 利用法 3
2011年07月24日
★.。・:*:・メニュー紹介 ボディケア、。・:*:・゚`★

・・・お洋服を着たままタオルの上から身体全体をもみほぐしていきます。
親指、手のひらを使ってゆっくり丁寧に、力加減は調節しますのでちょうど良い力加減をおっしゃってください。
裸になってオイルトリートメントをするのはちょっと抵抗が・・・という方はボディケアをお勧めします。
40分はうつ伏せの状態で足から首までの全身。
または上半身集中or下半身集中、
こちらは途中で仰向けになっていただきます。
50分は40分+お疲れの箇所を念入りにします。
60分は全身+軽いストレッチをさせていただきます。
「肩が凝ってるから肩だけでいい」とおっしゃる方がたまにおられますが、
そんなときでも肩だけではなく、全体をもみほぐした方が全身の血流が良くなって凝りもほぐれやすくなりますので「全身」がお勧めですよ。


2011年07月23日
★.。・:*:・メニュー紹介 リフレ☆、。・:*:・゚`★

指といっても指の腹ではなく、主に第二関節を曲げたとんがった部分で押していきます。
イタ気持ち良いと感じるぐらいがちょうど良い力加減です。
足裏を刺激すると全身の血流がよくなり、老廃物が身体の外に出やすくなります。
続ける事で新陳代謝が上がり、抵抗力がつきます。
代謝が上がる=痩せやすい身体になる⇒ダイエット効果も期待できますよ

30分は足裏中心にふくらはぎをサーっと流していきます。
40分は足裏とふくらはぎをしっかりともみあげます。
50分は足裏、ふくらはぎともに念入りにしっかりと!
お疲れ具合に応じてお選びください。

2011年07月21日
超初心者のためのアロマテラピー 利用法 2
香りを楽しむ、芳香浴も簡単なので一度やってみてください。
お手軽にできるのはアロマランプですが・・・
私自身最初の頃は100円ショップで買った陶器の器とキャンドルで香りを楽しんでいました。

陶器の中にキャンドルを入れ、上のへこみに精油を垂らします。
キャンドルの熱で良い具合に香ってきますよ。
ちなみに精油は100円ショップでは売っていません
有名なところでは「生活の木」、あとは雑貨屋さんとかで売っています。
(アバウト過ぎでごめんなさい
)
私が今使っているのはこちら

見た目もおしゃれでコードがないのが気に入ってます
お手軽にできるのはアロマランプですが・・・
私自身最初の頃は100円ショップで買った陶器の器とキャンドルで香りを楽しんでいました。
陶器の中にキャンドルを入れ、上のへこみに精油を垂らします。
キャンドルの熱で良い具合に香ってきますよ。
ちなみに精油は100円ショップでは売っていません

有名なところでは「生活の木」、あとは雑貨屋さんとかで売っています。
(アバウト過ぎでごめんなさい

私が今使っているのはこちら


見た目もおしゃれでコードがないのが気に入ってます

2011年07月18日
超初心者のためのアロマテラピー 利用法 1
エッセンシャルオイル(精油)をプレゼントしてもらったけど、使い方がわからない
良い香りだったのでお店で衝動買いしたけど、有効な使い方をしていない
そんな話をたまに耳にします。
もったいないので使いましょう。
まず、一番簡単な使い方としては、ハンカチやティッシュに1~2滴含ませて枕元や机の上に置く、これだけです。
バッグの中にいれておくと持ち物全部がほのかに香って良い感じですよ。
お風呂の中に1~3滴いれて半身浴、これも簡単
(直接お肌にふれないように注意して!)
そもそもエッセンシャルオイルを持ってない!
そんなあなたにおすすめの精油はずばり
ラベンダーです
ラベンダー精油はアロマテラピーではもっとも汎用性が高く、リラックス効果に優れた精油のひとつです。
さまざまな使い方ができ、本当に良い香りです。
おすすめですよ
良い香りだったのでお店で衝動買いしたけど、有効な使い方をしていない
そんな話をたまに耳にします。
もったいないので使いましょう。
まず、一番簡単な使い方としては、ハンカチやティッシュに1~2滴含ませて枕元や机の上に置く、これだけです。
バッグの中にいれておくと持ち物全部がほのかに香って良い感じですよ。
お風呂の中に1~3滴いれて半身浴、これも簡単

(直接お肌にふれないように注意して!)
そもそもエッセンシャルオイルを持ってない!
そんなあなたにおすすめの精油はずばり

ラベンダーです

ラベンダー精油はアロマテラピーではもっとも汎用性が高く、リラックス効果に優れた精油のひとつです。
さまざまな使い方ができ、本当に良い香りです。
おすすめですよ


2011年07月17日
アロマテラピーとは?
アロマテラピー
言葉はよく耳にしますよね。
でも本当はよく知らないという方も多いのではないでしょうか?
そこで超初心者向けにアロマテラピーの説明をしていきます
まずは、アロマテラピーとは何か・・・
『精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法』
((社)日本アロマ環境協会による定義)
精油とは植物から抽出したもので、各植物によって特有の香りと機能をもつもの。
ホリスティックとは全体的、包括的という意味で「ホリスティックな観点」とは身体におこるトラブルの一部分だけをとらえるのではなく、心も含めた全身的、全人格的な問題としてとらえる事。
なんだか漠然としていますが、なんとなくわかりますか?
私は、アロマを生活に取り入れることで、心も身体も健康でそして豊かになる、というように自分なりに解釈しています。
実際、好きな香りをかぐだけでリラックスできたり、幸せな気分になったことありませんか?
これから、少しずつアロマテラピーの利用法をご紹介していきますね
言葉はよく耳にしますよね。
でも本当はよく知らないという方も多いのではないでしょうか?
そこで超初心者向けにアロマテラピーの説明をしていきます

まずは、アロマテラピーとは何か・・・
『精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法』
((社)日本アロマ環境協会による定義)
精油とは植物から抽出したもので、各植物によって特有の香りと機能をもつもの。
ホリスティックとは全体的、包括的という意味で「ホリスティックな観点」とは身体におこるトラブルの一部分だけをとらえるのではなく、心も含めた全身的、全人格的な問題としてとらえる事。
なんだか漠然としていますが、なんとなくわかりますか?
私は、アロマを生活に取り入れることで、心も身体も健康でそして豊かになる、というように自分なりに解釈しています。
実際、好きな香りをかぐだけでリラックスできたり、幸せな気分になったことありませんか?
これから、少しずつアロマテラピーの利用法をご紹介していきますね


2011年07月09日
2011年07月09日
メニュー(価格)



ハンドトリートメント、フェイシャルトリートメント・・・各30分2000円

お好きなコースの組合せもできますので、ご予約の際お確かめください。
2011年07月09日
本当の隠れ家サロンです
正直悩みました。
と言うのも場所がわかりにくいんですよね~
でもいろいろ考えた結果自宅開業が一番という結果になりました。
たくさんのお客様との出会いを楽しみにしています。
恐れ入りますが、女性専用、予約優先になっております。
ご予約はプロフィール欄からお願いいたします。メール、電話どちらでもお受けいたします。
電話に出れない場合がありますので、その際は留守番電話に
◎お名前◎電話番号◎ご希望日時などを残していただけたら必ず折り返しお電話させていただきます。
どうぞよろしくお願いします

と言うのも場所がわかりにくいんですよね~

でもいろいろ考えた結果自宅開業が一番という結果になりました。
たくさんのお客様との出会いを楽しみにしています。
恐れ入りますが、女性専用、予約優先になっております。
ご予約はプロフィール欄からお願いいたします。メール、電話どちらでもお受けいたします。
電話に出れない場合がありますので、その際は留守番電話に
◎お名前◎電話番号◎ご希望日時などを残していただけたら必ず折り返しお電話させていただきます。
どうぞよろしくお願いします
